【ちょっと昔を振り返る】遠征釣行、初めて行った日吉ダムの思い出。
2017/03/20
一時期、レンタルボート業が運営されてなかった京都府南丹市のリザーバー「日吉ダム」。
今は「日吉フィッシャーマンズタウン」という新しいレンタルボート屋がやってるんですね。
そういえば、バス釣りに行ったことあるなーとその頃の思い出を振り返ってみました。
スポンサーリンク
日吉ダムの思い出
2007年6月23日(土) 晴れ
雨だと思ってたのに、ドッピーカンの晴れ模様となった土曜日、太陽もまだ上がらない午前3時に出発し、到着したのは京都府南丹市にある日吉ダム。なんと今回は、その日吉ダムにてバスフィッシングゴーゴゴーなのであります!うっひょーテンション上がる!
2007年って、9年前ですやん。もうそんなになるのか、時が経つのは早いものです。
しっかし、兵庫から京都まで遠征するとは・・・ホントバス釣りブーム全盛期ならではだな。
あと、ボートはもちろんのこと、リザーバーでバス釣りすることが滅多になかったから、ホントワクワクもの。
釣友がボート所有してることに感謝感謝でした。
釣友のアルミボートのバックシートにお邪魔させてもらい6時30分頃釣行開始。やっぱトップで釣りたいよねーっと、バズベイトを巻くがまるで反応ナッシング。それでも表層狙いをあきらめられず、フナベイトハニーをひたすらキャストにボクン!と出るも乗らない・・・その後、何度か出るものの水揚げにいたらず時間だけが過ぎていく。
フナベイトハニー!懐かしい!!この頃は、一軍ルアーだったもんなぁ。
何かしらの情報があったわけでもなくの状態で、あれやこれやの大苦戦だったなー。
時計を見ればすっかりお昼時。
こりゃもうボウズ覚悟せなと思いながら、微妙なシャロー、微妙なインレットめがけキャストしてるとヌボ~とええ型のバス出現!( ゚Д゚)暑くてダラーっとなってた私にスイッチが入る!
ケムケムに風神スパイダートレーラーを装着させた虫チューンスモラバをキャストし、ステイさせバスを待つ。チョチョンとアクションを加えた時に、バスがスーッと寄ってくるような気配を感じたので、今までにないほど集中・・・するとラインがグーッと持っていかれたので、今だとばかりに大きくフッキング!
「よっしゃー、喰ったー!」
バッシャバッシャ暴れるバスを、釣友がすかさずランディングネットでフォロー。
・・・ってことで、日吉ダムでの初バス、45cmヒットです!
写真ちっちゃっ!(笑)この頃はスマホじゃなくてガラケーだったんだろうな。
ってか、この頃からスモラバ使ってたんだなー。やっぱ頼りになります。
本気でその日はボウズだなと諦めかけたので、これは嬉しい一本でしたね。
それなりに良いサイズでしたし。うんうん。
いやー、懐かしい・・・機会があったらまた行ってみたいなー。
また今度釣友に会ったら、声かけてみようかな。久しぶりにどう?って(笑)