東播野池釣行 三木市の野池でオカッパリしてきました
2017/05/08
2016年8月6日(土)晴れやっぱり恐ろしいほどに晴れ
ちょっと時間が空いたので、チョコっとだけバス釣りに行ってきました。
あまり遠出もできないなということで、兵庫県は三木市の野池でオカッパリ。
チョイスしたポイントは、秋から冬にかけて結構な減水となる野池なのでその時期に攻めると、タイミングさえドンピシャで合えば、良型のバスがポンポン釣れるメジャー野池。
そう、水を抜いてしまってからブラックバス情報がまったくなくなってしまったのである。
じゃぁ、なぜそんな野池にやってきたのか。
それは何度か車で近くを走るたびに、チョコチョコと釣り人(ヘラ師も含め)を見かけるようになっていたので、
といった淡い期待を抱いたからである。
スポンサーリンク
野池の状況を探ってみる
パッと見は底も見える浅瀬を覗きこむも、魚影がなさげなご様子で、なんとも微妙な雰囲気。
ちょっと離れたところに先行者がひとり。どうやらバス釣りのようだ。
とりあえずその釣り人に声をかけてみるが、まったくアタリもなくサッパリとのこと。
とはいえ、バスは戻ってきてるらしく良型サイズが上がったとの情報キャッチ。ありがたい。
と、探り程度に必要最低限のタックル準備をして釣行開始。
巻いてみたり、ボトム探ってみたり、ウィードにぶち込んでみたりと試みたが反応ナッシング。
まぁ、でも釣れてるとの情報は得たので、また朝にでも来てみようと心に誓うのであった。
以上、チョコッとオカッパリでしたっと。(カナカナカナカナ(ヒグラシ))
そうだそうだ、自分へのメモとしても書き込みってことで、この野池ではジャッカル(JACKALL)のフリックシェイクが抜群に相性が良かったです。