【ちょっと昔を振り返る】初めて行った修学旅行・・・じゃなく、タコ釣行
2017/09/01
ワタシがタコ釣りにハマったのは、2年前の8月のこと。
釣り友達から「蛸を釣りに行かへん?」というお誘いがキッカケでした。
スポンサーリンク
なにもかもが初体験オクトパッシング
その時は主にバス釣りしか行ってない頃で、海釣りからは縁遠くなっていたのと、興味はあるもののロッドやらリールやらまた揃えないといけないのはちょっとなーと思っていたら、ある程度の道具は貸してくれるということになり、それならばと人生初のオクトパッシングに行くことになりました。
釣り友達とともに釣具屋巡り。
これ必要、あれも必要と最低限のものを教えてもらいながら、消耗品となるであろうタコジグや、釣れた時に持って帰るためのクーラーやらを購入。
それなりに揃ったので、あとは明日の釣行を待つのみ。
一応、オクトパッシングのために買ったタコジグ、タコゆらハンターを動画で早速研究。
タコゆらハンター動画を見て研究
ふむふむ、なるほど。おぉすげー・・・と、番組感覚で動画を観る。
ってか、観たのが釣行前日。そんなに頭に入りませんでした。
もうあとは実践あるのみ。そんなもんです、ちょっとしたテストみたいなもんです。
タコ釣りの結果は・・・
なんだ、このやったことない初めてですけどなにか?感いっぱいのワタシの姿は(笑)
初渡船・初波止場・初タコ釣り・・・どれもこれも初体験(いやん)
ロッド操作や狙うポイントを教わりながら地道に攻めるが、結局ボウズに終わりました。
ビギナーズラック起きませんでした。
それでも面白いと思えるのが釣りの不思議なところ。
もうええわじゃなく、次こそリベンジ!となりハマっていくのでしたとさ。
posted with カエレバ