釣り場のマナーアイテム!第一精工「糸くずワインダー」が気になる件
2017/06/02
これは欲しい!これは使いたい!!と、釣り場のマナーアイテムとしてSNSで話題になってる、第一精工から4月発売予定の「糸くずワインダー」が気になったのでピックアップ。
スポンサーリンク
糸くずワインダーとは
個人的には、糸くずやちょっとしたゴミは、ベルトポーチとかコンビニ袋とかに入れてます。
とはいえ、糸くずって中途半端に邪魔になりますよね。ブワッとなってたりとか。そうブワッと。
そんな糸くずをコンパクト&スマートに携帯することができるのが、「糸くずワインダー」。
ワカボンド
うーん、いまひとつピンとこないんだけど?
そんな釣人にも分かるように、LureNewsR(ルアーニュース アール)さんが、Instagramにてショートムービーをアップしてくれてましたので、ピックアップ。
映像を見て分かると思うのですが、使い方はいたって簡単で、下記の通り。
- ラインなどの糸くずを2か所の穴どちらからか滑り込ませる。
- ワインダー(側面のダイヤル)を指で回し、すべての糸くずをケースに収納する。
- 釣りが終わり片付け時にカバーを空けて、糸くずをサッととりゴミ箱に捨てる。
あと、使い捨てじゃなく、何度でも使用できるってトコも嬉しいですよね。
価格は450円(税抜)で、2017年4月発売予定となっているようです。
ついつい風で飛ばされてしまったり、車内にモソッとゴミになってたりするのも防げるのはもちろんのこと、釣り場でのゴミを出さない、ゴミを持ち帰るといったマナー向上につながればいいですね。