顔はアジで背中はサバ。さて、この魚の正体は?
なにやら高知県高知市の浦戸湾で、顔はアジで、背中の模様はサバという、なんともなぞなぞの問題のような珍しい魚が釣れたようです。名前は「グルクマ」というそうです。
気になったのでちょっとウィキってみた。
グルクマ は、スズキ目・サバ科に属する魚の一種。インド太平洋の熱帯域に広く分布する海水魚で、食用に漁獲される。和名は沖縄方言に由来するが、沖縄県では「グルクマー」と語尾を伸ばして発音・表記される。
出典:ウィキペディア
ふむふむ、国内ではほとんど見られない魚のようですね。
調理方法としては、刺し身・煮付け・塩焼きなどで食されているようです。
うーん、なんだか気になんだか。