揖保川で巨大外来魚「アリゲーターガー」が捕獲された件
2017/05/16
兵庫県たつの市を流れる揖保川下流域にて、巨大外来魚「アリゲーターガー」が釣り上げられたというニュースをキャッチ!
スポンサーリンク
アリゲーターガー捕獲
昨夏以降、巨大肉食魚「アリゲーターガー」の目撃が相次ぐ兵庫県たつの市の揖保川下流域で今月2日、体長約1メートルのガーが釣り上げられていたことが分かった。同県姫路市内の釣り愛好家の男性(32)が、ウナギ保護区の下流で捕獲。大規模な駆除作戦を実施してきた地元漁協は、ひとまず胸をなで下ろしている。
出典:神戸新聞NEXT
タチウオ用のワイヤとチヌ用の針に、餌はサンマの切り身を使用して釣り上げられたとのこと。
捕獲されたアリゲーターガーは、その後姫路市立水族館で解剖され、胃の内容物から何を食べていたかを調べるそうです。
そーいえば、去年の12月頃に加古川でも釣り上げられたというニュースもあったなぁ。
なんだか、ウェーダーで水の中に入って釣りをするのが怖くなる話ばかりですね。。。
アリゲーターガー解剖される
5月15日(月)に、姫路市立水族館にて水族館の職員さんによって解剖されたそうです。
兵庫県たつの市を流れる揖保川下流域で釣り上げられた大型肉食魚「アリゲーターガー」が15日、姫路市立水族館(同市西延末)で解剖された。
出典:神戸新聞NEXT
残念ながら胃の内容物はなく、捕食行動の解明にはつながらなかったとのこと。